目の下のたるみはハリ不足や乾燥など肌の栄養不足によって起きることがあります。目元パックは不足しがちな、潤いや栄養を補給してくれるケアアイテムです。肌表面から直接美容成分を取り入れたり、血行を促進してくれる作用があります。目元パックで若々しい目元を取り戻しましょう!
目元パックとは名前のとおり、目元を集中的にケアできる美容パックのこと。への字型をしたシート状のもの、クリームタイプ、ホットアイマスクなどがあります。
シートの表面やクリームには美容成分が含まれており、肌に直接乗せると有効成分が目元に浸透します。目元パックでケアしたあとは潤いやハリ、ツヤが戻ってくると評判です。
ホットアイマスクは目の周りを温めて血行を促進。疲れ目やくまに効果的とされています。
目元は顔の第一印象として深く記憶に残る箇所なのですが、皮膚が薄くケアに手間がかかる部分でもあります。顔全体のパックだけでは効果が物足りないという方は、目元パックを試してみてはいかがでしょうか。
目元パックは、目元を重点的にケアするのに効果的です。充分にケアしてあげることで、若々しく瑞々しいふっくら目元になりますよ。
目の下のたるみは筋肉の衰えだけでなく、美容成分の不足も原因。顔の筋肉を鍛えることはもちろんですが、パックや目元パッチ、クリームなどで失われてしまった美容成分を補ってあげることも大切です。
顔全体のパックと目元パックの一番の違いは、目の周りへの密着率の差にあります。顔全体のパックではどうしても目じりや頬にかけてパックが浮いてしまいがち。ですが、目元パックなら気になる目の周りにピタッと貼りつくようにできていますので、美容成分を余すことなく目元に届けることができるのです。皮膚が薄く、たるみ、くすみ、シワが目立ちやすい目元に絞ってケアすることで、効果の即効性や持続性があるとされています。
目元パックで効果がなかなか得られないのは、美容成分の浸透力が足りないからかもしれません。目元パックを試してみても嬉しい変化が起こらないときは、目元パッチを試してみるのはいかがでしょうか。
目元パックと目元パッチは、どちらもシート状の目元ケアアイテム。美容成分を含んだシートを目元に貼りつけて使用する方法までは大きな差はありません。
大きな違いはその表面の形状。目元パックは表面が平たいジェル状になっていることが多いのですが、目元パッチは表面にマイクロニードルと呼ばれる細くこまかい針がついています。
この針は金属製ではなく、ヒアルロン酸などの美容成分で作られたものです。針がついているので肌表面で美容成分がとどまらず角質層まで到達。さらに、針自体が溶けて美容成分が肌の奥まで浸透します。そのため、目元パックよりも高い浸透力があるとされています。
ここからは、目元パックの中でもスタンダードなシートタイプを5つ紹介します。貼るだけの手軽なケアとして人気です。貼ったあとは両手があくので、家事や育児をしながらのケアもできますよ。
ドラッグストアで手に入るものからサロン仕様のものまであり、品質はさまざま。シートの枚数やメーカーにより価格もピンからキリまであるのが特徴です。お財布と相談しながら自分にあったものを探せるのも、目元パックシートの魅力の1つと言えるでしょう。
それぞれのシートの特徴も紹介していますので、ぜひ目元パック選びの参考にしてくださいね。
容量・価格 | 14枚入 オープン価格 |
---|---|
効果 | 目じり、乾燥、小じわ、保湿、たるみ |
たるみに効く成分 | ポリアクリル酸Na、コハク酸ジグリコールグアニジン、アスナロ枝エキス |
特徴 | 保湿成分をたっぷりと使用した目元パックシート。ぷるぷるのジェルシートは保湿だけではなくリフトアップ効果も期待できる成分が配合されているので、たるみによる小じわの改善にも繋がります。「寝ている間に」とあるように、洗顔後に貼りつけて寝るだけで、翌朝には潤った目元になると評判です。オープン価格なので販売店舗により値段が異なりますが、概ね1000円以下で手に入ります。週に2~3度の目元ケア用となっているので、1個購入で2~3週間ほど使うことができますよ。目元パックの入門として使ってみてはいかがでしょうか。 |
ビオレ 寝ている間に目もとうるおい浸透パックについてもっと詳しく>>
容量・価格 | 6セット 650円(税抜) |
---|---|
効果 | 乾燥、たるみ、くすみ、小ジワ |
たるみに効く成分 | オリーブエキス、アロエエキス、大豆エキス |
特徴 | 植物エキスが配合されているジェルシート。シートを貼ると古い角質が柔らかくなり、有効成分がお肌へ浸透しやすくなります。 DHCの目もとパックシートは保湿やたるみに効く植物エキスを配合。オリーブエキスはコラーゲンの生成をうながしてくれます。アロエエキスはコラーゲンの生成に欠かせない水分を保ち、大豆エキスがコラーゲンの源になる細胞を活性化。植物エキスがそれぞれ作用することにより、目元の乾燥やたるみを改善し、小じわやくすみを撃退してくれると評判です。 |
容量・価格 | 1個60枚入り 1個 5,500円(税抜) 2個 11,000円(税抜) 3個 16,500円(税抜) 5個 27,500円(税抜) 10個 55,000円(税抜) 20個 110,000円(税抜) |
---|---|
効果 | ハリ、ツヤ、たるみ、透明感 |
たるみに効く成分 | コラーゲン、ヒアルロン酸、プラセンタ、植物エキス |
特徴 | 3種類のコラーゲンを配合した目元パックシートです。3種のコラーゲンはそれぞれ、肌表面に水分を与えるもの、肌表面から水分が逃げないようにするもの、肌の奥へ浸透して水分を届けるもの、といった役割があります。1個に60枚入っていて、税込み価格で計算すると1枚当たり100円以下の値段で使うことができます。たくさん入っているので、残り枚数を気にすることなく贅沢に使うことができると評判です。 |
スパトリートメント ストレッチアイシートについてもっと詳しく>>
容量・価格 | 2枚×30セット 6,264円(税込) |
---|---|
効果 | 乾燥、シミ、そばかす |
たるみに効く成分 | アキレアエキス、クジンエキスクリア、ビタミンC誘導体 |
特徴 | ひんやりとした大きめの目元シート。保湿成分のアキレアエキスやクジンエキスクリアが肌の角質層まで浸透し、瑞々しい潤った肌にしてくれます。ビタミンC誘導体が入っているため、美白効果も期待できますよ。使い心地がひんやりとしているため、お風呂のあとのクールダウンにも使えます。 5~7日に1回使用するスペシャルケアアイテムです。大きめのシートなので、目元だけでなく頬のあたりまでカバーできるのも嬉しいですね。 |
容量・価格 | 60枚 10,800円(税込) |
---|---|
効果 | 引き締め、透明感、保湿 |
たるみに効く成分 | ヨクイニンエキス、ショウキョウエキス、グリセリン |
特徴 | 目元をひんやりと引き締めてくれる部分用パックです。保湿成分が目元に浸透し瑞々しさや透明感を与えてくれます。 朝起きてお化粧するまでのたった5分の使用でスッキリ目元に。メントールの清涼感とグラナスクリスタルフローラルの香りで疲れた目元もリフレッシュできますよ。 目元専用ではなく部分用パックなので、まぶたや頬、フェイスラインなど顔の気になる部分のケアにも使えます。洗顔後、化粧水や乳液で肌を整えてから使ってくださいね。 |
クリームタイプの目元パックは何といっても使う量を調節できることが特徴。また、目元だけでなく顔全体にも使えるので、1つあれば顔の気になる部分が全てカバーできます。注意したいのはクリームを落とすタイプのとき。洗い流すタイプとふき取るタイプがありますが、どちらもゴシゴシと力強く落とさないようにしてください。目の周りの皮膚は薄いので刺激に弱く、傷ついた肌は乾燥してしまいます。せっかくクリームを塗ってケアしたのに、落とし方を間違えてしまうと効果が半減してしまうので気を付けてくださいね。
容量・価格 | 30g オープン価格 |
---|---|
効果 | 保湿、たるみ、パック |
たるみに効く成分 | ゴールドレチノールEx、コラーゲン、ヒアルロン酸、セラミド、天然型グルコサミン、コンドロイチン、ミツロウ |
特徴 | パック効果のあるクリームが保湿効果やたるみに効く美容成分を密封してお肌へ届けます。美容成分が乾燥して逃げないので、高い効果が期待できると評判です。乾燥した肌の小じわや、肌のハリを取り戻す効果のある成分が含まれているので、気になる部分に塗ると潤いとハリが戻ってきますよ。洗い流すタイプではないので、肌に優しく馴染ませるだけで使用できます。朝晩のケアに使えるパッククリームです。 |
容量・価格 | 80g 8,000円(税抜) |
---|---|
効果 | 透明感、くすみ、ターンオーバー、肌荒れ |
たるみに効く成分 | イチジクエキス、オタネニンジンエキス、クワ葉エキス、ヒマワリエキス、ククイナッツ油、オトギリソウエキス、トウヒエキス、クマザサエキス |
特徴 | クレイタイプのテクスチャが毛穴の汚れを吸着し乾燥した古い角質を除去してくれます。肌のキメを整えツヤを与えてくれる植物由来の成分が豊富に含まれているので、たるんでくすんだ目元が気になる方におすすめ。 気になる部分や肌全体に伸ばして10~15分ほど置いたあと、ぬるま湯で落とすとスッキリとしたワントーン明るい肌になりますよ。 |
容量・価格 | 30ml 5,600円(税抜) |
---|---|
効果 | 潤い、肌荒れ、保湿 |
たるみに効く成分 | クインシードエキス、ルリジサエキス、グリセリン、コムギ胚芽油 |
特徴 | どんな肌質の方にも合うという集中ケア用のクリームマスク。潤いや透明感のある肌になり、ハリが戻ってきます。クインシードエキス、ルリジサエキス、グリセリンなどの保湿成分が肌の潤いを保つのに加えて、コムギ胚芽油がシワやたるみを改善してくれますよ。 目の際まで使えるクリームなので気になる部分を徹底的にケアできるのが嬉しいですね。クリームを馴染ませたあとは、10~15分ほど置いてから濡らしたコットンやホットタオルで優しくふき取ってマスクを落としてくださいね。 |
容量・価格 | 100g 1,500円(税抜) |
---|---|
効果 | 潤い、保湿、ハリ、ツヤ |
たるみに効く成分 | ヒアルロン酸Na、Wセラミド、マカデミア種子油、アーチチョーク葉エキス、ウメ果実エキス |
特徴 | 生マスクとも言われるルルルンクリームマスクは保湿に優れたクリームマスクです。潤いが失われてたるんでしまった目元にも効果が期待できます。 同社製品のルルルンシートマスクのあとに使用するとさらに効果的ということですが、このクリームマスクだけでも潤いは実感できます。テクスチャは独自開発のマイクロゲル構造を採用。ゲルほどとろみがあるわけでもなく、クリームほど重たくないといった印象。塗ったあとに落とす必要がなく、クリームが馴染んだ肌はもちもちになると評判です。 |
容量・価格 | 105g 3,024円(税込) |
---|---|
効果 | ハリ、保湿、エイジングケア |
たるみに効く成分 | m-トラネキサム酸、グリセリン、加水分解酵母エキス、水溶性コラーゲン |
特徴 | 夜のお手入れの最後に塗って寝るだけで目元ケアができる高保湿ジェルパックです。弾力のあるクリームが吸いつくような潤い肌にしてくれます。憧れの「つや玉」肌を手に入れることができますよ。105gとたっぷり入っているので、さくらんぼ大の量なら週に2~3度、約2カ月も使うことができます。ジェルを顔全体や気になる部分に伸ばしてしばらくすると肌に馴染んできます。アクアフローラルの香りでリラックスしながらあとは寝るだけで、ケアは完了。手間いらずなうえにリーズナブルな価格が魅力です。 |
ホットアイマスクは目元を温めてケアするアイテム。血行を促進することで栄養不足の肌が改善され、たるみやシミ、くまに効くとされています。
また、蒸気で目の周りの肌がしっとりとするので保湿効果や肌を柔らかくする効果もあるのだとか。ホットアイマスクを使ったあとに潤いを逃がさないようなケアを取り入れるといいかもしれないですね。
ホットアイマスクには電子レンジで温めて繰り返し使えるものや、開封してすぐに使える使い捨てタイプなどがあります。ここではその中でもおすすめの3つを紹介していきます。
容量・価格 | 5枚入り 14枚入り オープン価格 |
---|---|
効果 | 血行促進、潤い |
たるみに効く作用 | 蒸気 |
特徴 | 開封すると温まる使い捨てのホットアイマスクです。約40度の蒸気が発生し目の周りの血行を促進。疲れ目に効果的とされていますが、血行が悪くなると肌のハリやツヤも失われがち。ホットアイマスクから出る蒸気で温めることにより、疲れ目だけでなく肌の潤いやハリツヤにも効果が期待できます。 目に違和感が出ない限り、使用頻度に制限はなく一日に何度も使えるのが魅力的ですね。蒸気でホットアイマスクは無香料のものやリラックスできる香りがついたものがあるので、気分に合わせて使い分けてみてはいかがでしょうか。 |
容量・価格 | 本体 カバー 各1つ オープン価格 |
---|---|
効果 | 血行促進、保湿 |
たるみに効く作用 | 蒸気 |
特徴 | 電子レンジで温めることで、繰り返し使うことのできるホットアイマスクです。本体はシリカゲルの入ったパック。専用のカバーは洗って使えるので衛生的です。シリカゲルが空気中の水分を吸収し蒸気として放出するので、じわ~っとした温かさが目元を癒してくれますよ。シリカゲルの入った本体は、使用者の目元の形に合わせてフィット。また、ほどよい重量感があるので安心感を得られます。注意書きにある温め方を守らないと、熱くなりすぎて火傷してしまう可能性がありますので、注意してください。 |
容量・価格 | 1個 780円(税抜) |
---|---|
効果 | 血行促進、保湿 |
たるみに効く作用 | 蒸気 |
特徴 | あずきの天然蒸気で目元を温めてくれるホットアイマスクで、使われているのはあずきと緑豆のみ。電子レンジで温めて使うタイプで、繰り返し250回使えます。目の周りを温めることで血行を促進し、疲れた目や肌を癒してくれます。持続時間は5分程度となっているので、デスクワークの合間や入浴後などリフレッシュしたいときに使うといいでしょう。温めすぎると本体に「キケン」の文字が浮き出てくるので、火傷防止になります。 |