若い頃は自分で栄養素を作り出すことができた肌も、年を取ると機能が衰え、栄養が足りなくなり、ハリや弾力を保てなくなってきます。目の周りは皮膚が薄く顕著に栄養不足が見えてしまう場所なので、栄養たっぷりのクリームでしっかりケアしてお肌の状態を高めていきましょう。
目の周囲をケアするアイテムといえば、真っ先に思い浮かぶのが「アイクリーム」ですね。お肌全体用とは違い、皮膚の薄い目の周りを重点的にケアするための処方になっているので、あまりお肌に刺激を与えることなく、パワフルな効果を発揮してくれます(そのため、アイクリームを顔全体に使用するとかなり高いリフトアップ効果を感じることができます!コスパはとんでもなく悪いですが)。
当サイトでは目元用美容液もご紹介していますが、「アイクリームと美容液、どちらが良いの?」と思われるかもしれません。私個人の意見としては「どちらでもOK、使い勝手の良いほうを!」と考えています。お肌の状態や化粧品の好みは人それぞれ違うものですし、その人にあった商品できちんとケアできていれば大丈夫ですからね。
ただし、美容液は顔全体用のものが多く、目元専用アイテムはクリームのほうが多い印象を受けます。目元に特化したケアにこだわるのなら、アイクリームから探すのが良さそうです。
目元のケアを始めようとアイクリームを探しても、店頭に行けば実にたくさんのアイクリームが並んでいます。どの商品も目元に効果的だとされているものですが、目の下のたるみを改善するには、一体どのアイクリームを選べばよいのでしょうか?
ここでは目の周りの薄い皮膚を元気にするオススメのクリームをご紹介しています。是非参考にしてみてください。
容量・価格 | 18g 10,000円(税抜) |
---|---|
効果 | 乾燥、ハリ |
たるみに効く成分 | クロバナツルアズキエキス、エナジーアップコラーゲン、ブリオノール、可溶性コラーゲン、ヒアルロン酸Na |
特徴 | 保湿成分4種類、整肌成分2種類がお肌にしっかり密着するクリーム。ハリを作るオイル、水分を抱えるオイル、お肌に密着する成分の3層構造「うるハリシールド処方」で、水分を逃がさず美肌成分をじっくりとお肌に浸透させていきます。早い方で翌日にハリ効果を実感するなど、即効性にも期待大。メナードのコラックスという美容液も発売されていますが、これは25年に渡る独自の研究の末に誕生した画期的な商品です。それを目元用にアレンジしたもので、コラックスのパワーをさらにアップさせています。毎日のスキンケアに少量取り入れるだけで、ぐんと目元の印象を変化させてくれるでしょう。 |
評判 | ・目の下のたるみがひどく、上まぶたもやつれてきたので使ってみました。夜寝る前に塗ったところ、翌朝は目元のお肌がふっくらと若返っていて感動モノでした!朝と夜の2回塗るのがおすすめです! ・年齢とともに目尻の小じわが気になりだしてきました。化粧水や乳液を丁寧に塗り込んでみましたが、全く変化がある気配もなく…。美容部員さんに相談してみたところ、勧められたのがこれです。1ヵ月ほど使ってみましたが、確実に小じわがだんだん薄くなってきています。価格は少々高めですが、塗る量は少しで良いので意外とコスパも良いです。 ・のびの良いクリームで肌馴染みが良いので、少しつけるだけで目元全体をカバーしてくれます。朝塗ると一日中乾燥知らずの目元でいられるくらい、保湿力が高いクリームです。私は顔全体に塗ってみたことがあるのですが、一晩で別人のように美しい肌になれます!すごい効果です。 |
容量・価格 | 15g 8,424円(税込)※約2ヶ月分 |
---|---|
効果 | 小ジワ、ハリ、乾燥 |
たるみに効く成分 | 純粋レチノール、スーパーヒアルロン酸 |
特徴 | お肌を強くし、ターンオーバーを促進させ、保湿力をUPさせる効果を持つ万能美肌成分「レチノール」を、純粋な状態で安定的に配合することに成功。資生堂が持つ独自の浸透技術でお肌の奥深くまで純粋レチノールや各種美肌成分を届け、エイジングケア効果を与えます。レチノールは美肌成分として効果が高いのですが、実は、酸素に弱いという特徴があります。レチノールの効果を最大限に発揮できるように、レチノバイタルクリームのチューブは、空気に触れた中身は容器の中に戻らないように工夫。このような強いこだわりによって、高い効果を実現させています。 |
評判 | ・どのくらいかわからないくらい長年愛用していて、もうこれがない生活は考えられないくらいです。塗らないと途端に目元にシワが出来てしまいそうな気がしているくらい。レチノールの商品は他にもありますが、個人的にはこのアイクリームが一番効果を発揮してくれると思っています。 ・最近気になっていた目元のたるみと小じわ。しばらくこのアイクリームを使ってみたところ、なんとなく目元にハリが出てきたかな?という気がしていました。そんなときに、数年ぶりに友人と会う機会があったのですが、目元にたるみがないと言われました!しっかりと効果が出ているみたいです! ・保湿はしっかりとしているつもりだったのですが、仕事が終わるとほうれい線と目の下のたるみが出ていて、ずっと気になっていました。コラーゲンのサプリを飲んでいましたが、初めてこのアイクリームを使ってみたところ、使った翌朝から効果を感じてビックリです。使い始めてから鏡を見るのが楽しみになりました。 |
エリクシール シュペリエル レチノバイタル クリームについてもっと詳しく>>
容量・価格 | 30g 12,960円(税込) 定期購入 11,016円(税込) |
---|---|
効果 | 乾燥、ハリ、弾力、毛穴 |
たるみに効く成分 | Vリフター・コンプレックス、植物幹細胞、GFブースター、セルフメンテナンスペプチド、DMAE、浸透型コラーゲン、スクワラン、アルガンオイル、トリプルセラミド、エルゴチオネイン |
特徴 | オリジナルの美肌成分を種々配合しているリフティングクリーム。その場ですぐにハリを作り出す成分、お肌の内部からじっくり高めて美肌を作る成分などが配合されているため、使えば即効性&持続性のあるエイジングケアが期待できます。顔全体用ですが、目の下にももちろん効果を発揮してくれますよ。様々な美容成分が入っているクリームですが、中でも注目したいのは「グラビティコントロールペプチド」。年齢を重ねると肌内部のエラスチンの機能は低下してきますが、エラスチンの構造を正常な状態に整えてくれます。その効果によって、重力に負けないハリのあるお肌を取り戻せるでしょう。 |
評判 | ・かなり濃厚さがあるクリームなので、初めて使ったときには「べたべたするのでは…?」と不安になりましたが、ハンドプレスをするとすごい勢いで浸透していきます!プレスが終わるとべたつきも全くなくなっていて、リフティングという名前に相応しく、お肌のたるみを強力に引き上げてくれます。 ・トライアルを使ってみたところ、こちらのクリームが特に効果を感じました。ずっと使い続けたいところなのですが、少々予算をオーバーしてしまうので、冬の乾燥する時期限定で使いたいと思っています。 ・元々乾燥肌なのですが、リフティングクリームVを塗ってみたところ、お肌にぐんぐん吸収されていきました。クリームは重めの感じなので夏は使いにくいかもしれませんが、確かな効果があると思います。価格は高いですが、その価格に見合った効果を発揮してくれるクリームです。 |
ラグジュアリー・デ・エイジ リフティングクリームVについてもっと詳しく>>
容量・価格 | 15g 10,400円(税抜) |
---|---|
効果 | 乾燥、ハリ |
たるみに効く成分 | ステムパワー トリオ アクティブ(ステム アカナックス、濃縮ピテラTM、アーチチョークエキスを独自の比率で配合した複合成分)、ペプチドコンプレックス(パルミトイルジペプチド、ナイアシンアミド)、アルバスコンプレックス(シロバナルピナス、アルファルファ) |
特徴 | 目の下、まぶた、目尻の3ポイントにハリを与えて乾燥小じわを防ぐクリーム。SK-IIの看板でもある酵母成分ピテラをはじめ、独自のハリケア、健康維持、保湿成分を配合しており、リフトアップはもちろん顔全体の印象をぱっと明るくします。塗ってすぐの変化はありませんが、2週間あれば十分な美肌効果を感じられますよ。その効果は美容業界からも高く評価されていて、「コスメティックオブザイヤー2016年下半期アイケア部門1位」「VoCEベストコスメ2016アイケア部門1位」などの賞も受賞。保湿成分は天然由来成分を多く配合しているので、お肌への刺激も少ないと評判です。 |
評判 | ・目元の乾燥は年齢とともにだんだん進行するなぁと実感するようになって、アイクリームを探していました。このアイクリームはネットでも雑誌でも評価が高く、少し高額ですが、評価を信じて購入。結果的には、保湿力がとても高く、目元の乾燥や小じわが全く気にならなくなりました!さすがの効果でした! ・今までアイクリームに効果を実感できたことがなかったのですが、これだけは違いました!お肌の上に乗せた瞬間から目元にハリが戻ってくるようで、もうこれがないとダメ!というくらいに気に入っています。朝と夜の2回、目元とほうれい線に塗ってもかなりもつので、意外とコスパも良いです。 ・使った後はお肌がふっくらとして、目元の疲れやシワが目立たなくなるのが嬉しいです。使っていると目元にハリが出てきて、むくみも取れてきたみたい。30代に入ってからずっと愛用しています。 |
容量・価格 | 18g 21,600円(税込)※約2ヶ月分 |
---|---|
効果 | 目元のゆるみ |
たるみに効く成分 | 月桃葉BAリキッド、アケビ茎エキス、EGクリアエキス(レンゲソウから抽出)、YACエキス(ヨモギから抽出) |
特徴 | 長年エイジングケアを研究してきたPOLAオリジナルの保湿成分で、お肌の糖化を防いでエイジングケアにつなげます。成分だけでなく製造方法にもこだわりを持っており、通常のクリームより3倍にも上る工程を経て丁寧に作られているため、クリームの質もよくメイク崩れも起こらない、と口コミ評価も上々です。「B.A」シリーズはポーラの最高峰ブランドに位置づけられていて、その特徴は「バーシカン」という肌が誕生するために必要な因子です。バーシカンは胎児のときに、人間の体内に最も多く含まれるもの。お肌を作り出すために必要なバーシカンを補うことで、お肌の再生・修復を行ってくれます。 |
評判 | ・目元の乾燥と目の疲れ。これが原因で、朝起きると目の下にシワが刻まれるようになってしまいました。たくさんのブランドのアイクリームを使いましたが、最終的に落ち着いたのが「B.A」。やっぱり年齢を重ねたお肌は、良い成分で丁寧にケアしてあげることが大切だと思います。 ・目元のシワやたるみが気になりだして、以前から気になっていたこのクリームを購入。こっくりとしたテクスチャですがべたつきなどはなく、保湿力も高いのでとても使いやすいと思います!香りもほんのりと良い香りが漂うので、スキンケアタイムがリラックスタイムになりました。 ・友人から勧められて購入してみました。年齢とともに目元に元気がなくなってきていましたが、このクリームを塗るとピンとしたハリが戻ってきました!高額なのでちょっとずつ使っていたのですが、それでもかなりの効果。使った日と使わなかった日では明らかに目元が違うので、かなりおすすめできます! |
目元のハリ不足を解消するケア商品です。1日2回の使用で、目元のハリや潤いなどの効果を実感できます。注射器型の容器に入っているのが特徴的。楽天の総合評価では3.68を獲ており、年齢別にみると40~50代の男女に人気のある商品です(※2019年10月調べ)。
参照元:Rakutenみんなのレビュー(https://review.rakuten.co.jp/item/1/229231_10000054/1.0/)これまで目元のたるみは加齢によるものと諦めてきましたが、アイキララを使い始めてから変わりました。1か月で効果が実感できました。
目元のトラブルはたるみだけではなく小じわやクマ、むくみの4種類があります。この4種類のトラブルの中から複数を持ち合わせている方もいます。
アイクリームにはそれぞれの悩みを解消するために作られているタイプや全て効果があるタイプがあります。4種類全てに効果がある物を選びがちですが、それだと改善効果が薄いことがあるので1番悩みの大きいトラブルを中心にケア出来るアイクリームを選んだ方が効果的です。
悩みに合わせたアイクリームを選んでピンポイントのケアから始めましょう。
こちらでは、それぞれの悩みに合わせたアイクリームを選ぶために、それぞれの悩みに効果があると言われる成分をご紹介します。
◆目の下のたるみ◆
これらの成分はお肌の内側から効果を発揮してくれるので、コラーゲンの生成を促進させてくれる働きを持ちます。さらに、保湿力が高いアイクリームを選びましょう。
◆小じわ◆
シワはお肌が乾燥して弾力が無くなっていることが原因なので、保湿や肌のハリを取り戻す成分が効果を発揮します。乾燥ジワには上の2種類の成分が、深く刻まれたシワには下の2種類が効果的です。
◆クマ◆
クマには4つの種類があるので、その種類によって効果的な成分も異なってきます。赤クマ、青クマにはFGFとレチノール誘導体、茶クマにはセラミド、ビタミンC、ハイドロキノンがおすすめ。
◆むくみ◆
目元のむくみは血行不良が原因。スキンケア成分で血行促進効果のあるものは少ないのですが、天然ビタミンEであるトコフェロールや、炭酸が入っているアイクリームは血行促進に効果的です。
アイクリームを使うときに、気になる部分だから洗顔後すぐに塗りたくなる方もいるのではないでしょうか。 しかし、基本的には水状の化粧水から油分を含んだクリームの順番でケアしていきます。アイクリームを使用するときも同じような流れが良いので、化粧水→美容液→乳液→アイクリームの順番で塗っていくといいでしょう。 商品によっては使用方法や順番が違う物もあるので、きちんと確認するようにしてください。次はアイクリームの使い方を紹介します。
◆ポイント◆
特にたるみが気になる人は重ね付けするといいですよ。
アイクリームでのケアと併せて目元のマッサージを取り入れるとさらにたるみ改善の効果が上がります。目元のマッサージはやり方を間違えると症状を悪化させてしまう可能性もあるので気をつけましょう。ここではマッサージ方法を紹介します。
◆ポイント◆
アイクリームで目のたるみを改善させるときは目元のマッサージを取り入れることで改善効果が高まります。目に負担がかからない程度にマッサージを取り入れて老け顔から抜け出しましょう。
目の下のたるみを解消するには化粧品のほか、エクササイズ、マッサージ、美顔器などのセルフケアを取り入れることが重要です。たるみやシワなどのエイジングサインは、地道な努力を続けることで改善していくものですから、毎日鏡を見て「これを絶対に消すんだ!」とモチベーションを維持しながら頑張りましょう!
セルフケア効果をさらに高めるには、化粧品の効果を増幅させる「スペシャルケアアイテム」の導入もオススメ。毎日ケアを頑張った自分へのご褒美として、美容成分がたっぷりと染み込んだ「アイパッチ」を週1回使うことで、お肌が潤い元気になるペースがかなり早くなりますよ。
目の下のたるみにはアイクリームが効果的ですが、もちろんアイクリーム以外にも、目の下のたるみを改善する方法はいくつかあります。
スペシャルケアとしての「目元パッチ」もその中のひとつ。毎日眠る前に目の下に貼るだけでOKという手軽さと、アイクリーム以上とも言える高い効果を発揮してくれることで、今注目を集めているアイテムなのです。
次のページでは、目元パッチや肌のたるみ改善に効果的な成分、目の下のたるみを改善できるその他の方法をたくさん紹介しています。「どのケアを実践すればいいのかわからない!」という方のために、あなたにぴったりなたるみ改善方法をチェックできるリストもあるので、ぜひこちらから試してみてください。